これからの時代の海と水産業を取り巻く状況は、地球規模から地域に至るまでの様々な問題が多面化・複合化しています。海の持続可能性を高め、人と海の健康に貢献するためには、現場の問題を俯瞰的に捉えて新しい価値観やアプローチから解決に取り組むことができる挑戦的な人材が必要です。長崎大学水産学部は、基礎教育を拡充して海と水産に関する幅広い知識を身につけさせ、学生一人一人の個性と目標に応じた『多様な学び』ができる教育環境を作り出すために、専門分野ごとに分かれていた4コースを融合させ、海の環境と資源について学ぶ水圏環境資源コースと海洋生物の特性と高度な利用・保存について学ぶ水圏生命科学コースを作り、さらに地域の持続可能性からプラネタリーヘルスまでグローカルな問題解決に分野横断的に取り組む海洋未来創生コースを追加しました。
1年次から2年次の前期までは、従前の教養教育科目と入門科目・専門基礎科目の座学に加えて、2年次前期に共通実験科目を新設しました。水産学部の学生全員に修得して欲しい実技を学んでもらいます。2年次後期より水圏環境資源コース、水圏生命科学コース、海洋未来創生コースの3コースの1つを選択して、各々のコースの特性に則ったより専門性の高い授業科目と実験科目を受講します。3年次後期に研究室選択をし、4年次には学部教育の集大成である卒業研究に取り組みます。